大阪府吹田市五月が丘北25-40 ユタカビル3F
TEL 06-6816-8088
お問い合わせ
ログイン
入塾のご案内
入塾個別相談会
保護者OB専用ページ

スマホサイトはこちら

スマホサイト

アルファ保護者の声《23》

■ 保護者様23 ■


「中学受験はしたいけれど、大手のように宿題がたくさんあるところには絶対に行きたくない。」という無理難題をいう小5の娘。

中学受験のサポートをしたいけれど、夜の塾のお弁当作りは無理な、病院勤務をしている女性医師であり、同時に娘の母親である私。

どうすればいいのかと、インターネットで検索していたとき、ふとアルファのホームページが目に留まりました。さっそく、電話をして相談に行きました。
アルファ保護者の声《23》
塾長先生はとても話しやすい先生で、中学受験に対する考え方をわかりやすく説明してくださいました。第一印象で間違いない気がしましたが、それは体験入塾をして確信に変わりました。

アルファを選んでよかった理由を書いてみます。

1)子どもにあっているかどうか

塾選びで一番大切なことは、子どもにとってあっているかどうかだと思います。

確かにはじめはテストにプレッシャーを感じていましたが、「学校よりおもしろい」と楽しんで通っていました。

実際、土日も含めて週5回、嫌がらずに最後まで通い続けたのは先生方のつくりだす学びの場のおかげだと思います。

それは、子どもたちに声かけする場合でも特定の生徒に偏りがないよう配慮していただいていたことからもわかりました。

2)熟練した先生の指導

大手の塾は、成績上位のクラスはベテランの先生や教え方の優れた先生が担当されますが、それ以外のクラスの先生の質にはばらつきがあると思います。

偶然良い先生のクラスになればいいのですが、その担当の先生も学年途中で変更となる場合もあるようです。

アルファの場合は、塾長先生をはじめ、すべての授業が教え方の上手な先生に担当してもらえるという安心感がありました。

3)自発的な学習

宿題はないのですが、テストでよい点を取りたいと友達といっしょにがんばろうとしてくれていました。

塾の勉強は教えなくてよい(教えてはいけない)ですし、娘の場合は勉強しなさいと言うと逆効果で、言わなくても机にむかってくれていました。

4)合格実績

塾を選ぶときに気になるのは、合格実績です。最難関校に何名と広告に表示されていたり、合格者ランキングをみたりすると、大手の塾がとてもよいように思いますが、よく考えてみる必要があると思います。

たくさんの生徒がいるわけではないアルファは、生徒の数から考えると、すごい実績なのではないかと思います。

5)お弁当が不要

さいごに、フルタイムで仕事をしている私にとって、夜のお弁当作りはできません。

アルファはお弁当が不要ということで、実はこれも本当に助かりました。塾の前に軽食を食べて、終わってから夕食をとりました。

夕食の時間が遅くなってしまいましたが、子どもだけ早く食べるのではなく、塾の話をしながら家族そろって食べることができてよかったと思っています。
アルファ保護者の声《23》

以上、長くなりましたが、娘にとっても私にとってもよかったなと思える点の一部をご紹介しました。

中学でも、高校でも、アルファのような塾があれば本当にいいのにと思ってます。

アルファ保護者の声《23》




保護者の声《1》

保護者の声《11》

保護者の声《21》
保護者の声《22》
保護者の声《23》
保護者の声《24》
保護者の声《25》
保護者の声《26》
保護者の声《27》
保護者の声《28》
保護者の声《29》
保護者の声《30》

保護者の声《31》

保護者の声《41》


卒業生の声声声(2020激励会編)

卒業生の声〈1〉



















[ お申込み・お問合せ ]
  お電話の方は、06-6816-8088
  メールの方は、こちら

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
教室、リニューアルしました!
☐ イベント ☐
入塾テスト
新年度授業開始!
合格速報(25)
合格速報(24)
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 教室、リニューアルしました! (2025-04-24 15:18)
 ☐ イベント ☐ (2025-03-16 20:26)
 入塾テスト (2025-02-16 19:00)
 新年度授業開始! (2025-02-01 10:00)
 合格速報(25) (2025-01-30 16:41)
 合格速報(24) (2025-01-22 16:45)
Posted by 進学会アルファ at 21:34 │お知らせ卒業生・保護者の声