大阪府吹田市五月が丘北25-40 ユタカビル3F
TEL 06-6816-8088
お問い合わせ
ログイン
入塾のご案内
入塾個別相談会
保護者OB専用ページ

スマホサイトはこちら

スマホサイト

アルファ保護者の声《48》

■ 保護者様48 ■


 私達がアルファにお世話になり続けた理由、それは、アルファには愛があるからに他ならない。

 当初、私達が選択したのは、華麗なる実績を誇る大手塾の、しかもその中でも比較的大きな教室だった。子供がヒエラルキー構造に組み込まれることや、大勢の子供達に対する教員達の指導力、マネジメント能力に不安を感じてはいたが、塾の指導に従い、課題をこなしていれば、凡人である息子が覚醒し、華麗なる実績の一人に加わることへの期待の方が優ったことが主な理由だ。


 しかし、程なくして息子の純粋無垢な目は輝きを失い、澱んだ雰囲気を纏う姿を目の当たりにすることになる。成績も同じ科目で偏差値が大きく振れ、全科目でも低迷していたがその塾では子供達の可能性に目を向けず、偏差値の低い科目は苦手科目と断じ、対策と言えば課題をこなすことに終始させる等、普段の対応から子供達に寄り添うケアを望むべくもなく、他の大手塾も同様と判断した私達が、中学受験を止めることも考えながらアルファの門を叩いたのは5年生の6月だった。


 幸いなことに、入塾後、さほど時間を要さずに息子の澱んだ雰囲気は無くなり、アルファは楽しいと言うようにもなり、今にして思えば、この頃から、息子自身が受験に向き合える精神状態になったのだと思う。その後も、入塾当時のレベルからは、かなり難易度が高かった学校を自ら志望校と定めて、日々自分なりの努力を積み重ね、第一志望校合格という成果を得るに至った。


 子供達が、どの塾と相性が良いか一概に言えず、全ての子供達にアルファを推薦することは憚られるが、アルファにせよ、大手塾にせよ、親は(少なくとも私は)授業詳細を知らぬが故に、授業そのものを比較できないが、双方を経験したからこそ感じるのは、アルファの先生方は、いかにすれば心に響くのかという点に焦点を当てておられるように思う。

 この年頃の子供の気持ちに寄り添い、受験にトライしている子供達の精神状況を理解することに重きをおかれ、知識の多さも重要だが、それよりも心の有り様次第で成果が大きく変わると、そして何より中学受験の結果はゴールではなく、将来に向けてスタートラインに立つことだと折に触れて子供達に教える、これが、大手塾との大きな、且つ根本的な違いであり、私が勝手に理解するアルファの理念、特徴であり、私の感じたアルファの愛だ。
 
 何事も賛否はあろうが、それでも私達にとっては、彷徨っていた息子に寄り添い、大きく伸びると信じてご指導下さった塾長と先生方、そして仲良くして下さった同期生の皆様との出会いがあったからこそのアルファ生活であり、末筆ながらご一同様に心から感謝申し上げたい。
 





保護者の声《1》

保護者の声《11》

保護者の声《21》

保護者の声《31》

保護者の声《41》
保護者の声《42》
保護者の声《43》
保護者の声《44》
保護者の声《45》
保護者の声《46》
保護者の声《47》
保護者の声《48》


卒業生の声声声(2020激励会編)

卒業生の声〈1〉













  
Posted by 進学会アルファ at 09:43卒業生・保護者の声

卒業生・保護者の声 一覧


アルファ卒業生・保護者の声や、受験前夜に後輩の応援に駆けつけてくれた
卒業生の声など集めました。


<保護者の声 一覧>

保護者の声1】【保護者の声2】【保護者の声3
保護者の声4】【保護者の声5】【保護者の声6
保護者の声7】【保護者の声8】【保護者の声9
保護者の声10】【保護者の声11】【保護者の声12
保護者の声13】【保護者の声14】【保護者の声15
保護者の声16】【保護者の声17】【保護者の声18
保護者の声19】【保護者の声20】【保護者の声21
保護者の声22】【保護者の声23】【保護者の声24
保護者の声25】【保護者の声26】【保護者の声27
保護者の声28】【保護者の声29】【保護者の声30
保護者の声31】【保護者の声32】【保護者の声33
保護者の声34】【保護者の声35】【保護者の声36
保護者の声37】【保護者の声38】【保護者の声39
保護者の声40】【保護者の声41】【保護者の声42
保護者の声43】【保護者の声44】【保護者の声45
保護者の声46】【保護者の声47】【保護者の声48


<卒業生の声 一覧>

卒業生の声1】【卒業生の声2】【卒業生の声3
卒業生の声4】【卒業生の声5】【卒業生の声6
卒業生の声7】【卒業生の声8】【卒業生の声9
卒業生の声10】【卒業生の声11】【卒業生の声12
卒業生の声13】【卒業生の声14】【卒業生の声15
卒業生の声16】【卒業生の声17】【卒業生の声18
卒業生の声19】【卒業生の声20】【卒業生の声21
卒業生の声22】【卒業生の声23


<卒業生の声声声(2020 激励会編)>

卒業生の声声声




  
Posted by 進学会アルファ at 08:46卒業生・保護者の声

アルファ卒業生の声(23)

■ 卒業生23 ■


 私は塾に行ったことがなくて、周りの友達が塾へ始めた頃から、「私も塾に行ってみたいな。」と思うようになりました。

 ですが、勉強はあまり好きではなく、宿題もどちらかというとイヤでした。

 そんなときに母が見つけてきてくれたのが、アルファでした。


 初めての授業の日、私はとても緊張して不安な気持ちでいっぱいでした。人見知りで、自分からはなかなか話しかけることができないからです。

 塾についたその時、私の緊張はピークでした。

 入り口の扉が開くと、先生やクラスの子たち、女の子も男の子も私を出迎えに来てくれていたのです。先生が、「みんな楽しみにしていたよ。」と言ってくださいました。

 私はその時のうれしかった気持ちを今でも覚えています。


 アルファは学校の友達から聞いていた塾のイメージとは全く違っていたので、びっくりしました。

 先生方の授業もそうです。楽しくて分かりやすく、時には誰かが言った一言で教室中大笑いすることもありました。

 とにかく楽しくて、90分の授業があっという間に終わってしまう「魔法」のような時間なのです。

 私は2年間、アルファへ行くのが、いつも楽しくて、仕方がなかったです。

 受験の前日には先生方が応援の言葉とお守りをくださいました。先輩方もたくさん来てくださいました。

 そのおかげで、受験当日は緊張することなく、全力で試験を受けることができました。 

 そして、志望校へも合格することができました。

私にとってアルファは、先生方や仲間と共に大切な時間を過ごさせてもらった素晴らしい場所でした。

 先生方、今まで本当にありがとうございました。




卒業生の声(1)

卒業生の声(11)

卒業生の声(21)
卒業生の声(22)
卒業生の声(23)


卒業生の声声声(2020激励会編)

保護者の声《1》






  
Posted by 進学会アルファ at 12:54卒業生・保護者の声

アルファ卒業生の声(22)

■ 卒業生22 ■


 私がアルファに入ったのは、5年生の6月です。

 アルファに入る前に通っていた個別指導の塾では、中学受験のための勉強はしていませんでした。

 なので、アルファの入塾テストでは、「円柱」や「円周率」の意味すら分かりませんでした。


 入塾してからも、最初はアルファの授業についていけるか不安でした。

 しかし、アルファの授業は面白くて分かりやすいので、分からなかったことがどんどんできるようになりました。

 そして、第一志望に合格できました。

 ありがとうございました。




卒業生の声(1)

卒業生の声(11)

卒業生の声(21)
卒業生の声(22)
卒業生の声(23)


卒業生の声声声(2020激励会編)

保護者の声《1》




























  
タグ :中学受験

Posted by 進学会アルファ at 12:52卒業生・保護者の声

アルファ保護者の声《47》

■ 保護者様47 ■


 アルファに初めて足を運んだのは新5年生開始直前でした。

 入塾相談で塾長先生が語られた中学受験は理想的だと思いましたがその一方で、そううまく事が運ぶのか?

 と疑問に思いながら帰路についたのを今もはっきりと覚えています(上の子の中学受験で大手塾のカリキュラムを一通り経験済みでした)。

 一か月の体験を経て判断しようと思っていましたが、初日に娘が「絶対にここがいい」と言い切り、体験中もその気持ちは揺らぐどころか更に強くなり、アルファにお世話になることに決めました。


 小規模塾でそれぞれバラバラな志望校別の対策が十分にできるのか?

 6年になると、その点が気がかりでしたが、全くの杞憂でした。

 適宜アドバイスを頂きながら合格へ近づくために何が必要か考え距離を詰めていく、日々の取り組みを通じて自ら志望校対策ができるまでに成長していたのです。

 6年秋頃には今日は何をするの? と聞くと毎回「〇〇が足りていないからそれをする、時間があったら△△もやりたい」と明確な返答をするようになっていました。

 やみくもに大量の課題をこなすのではなく自分に必要な取り組みは何かを先生と確認し、坦々と進めていく、敵を知り己を知る、まさにあの感じです。

 中学受験だけではなくこの先の人生でもきっと役立つ、とても大事な力を授けていただいたと思います。


 アルファのすごい点は、

 考えることが楽しくなる授業が提供され、

 子が能動的に学びを進めるようになる、

 という点です。

 お蔭様で親の気持ちが追い立てられる事無く、精神的にとても楽でした。

 娘もアルファからの帰宅後は決まって今日の授業がどんなに興味深く楽しかったのかおしゃべりが止まらない、そんな毎日でした。

 中だるみした時期もありましたが、ほぼ自走に近い状態だったと思います。

 楽しい2年間を過ごし最終的に無事第一志望校にご縁をいただきました。

 娘の中学受験をこんなにもラクな気持ちで終えられた事は驚きです。アルファ無しでは決して成し得なかったと強く思います。


 「勉強は楽しいもの、チャレンジはわくわくするもの」

 こういう心持ちで中学へと進学できるよう育てて頂きました。娘のこれから先が楽しみです。

 2年間本当にありがとうございました。 
 




保護者の声《1》

保護者の声《11》

保護者の声《21》

保護者の声《31》

保護者の声《41》
保護者の声《42》
保護者の声《43》
保護者の声《44》
保護者の声《45》
保護者の声《46》
保護者の声《47》
保護者の声《48》


卒業生の声声声(2020激励会編)

卒業生の声〈1〉
















  
Posted by 進学会アルファ at 15:44卒業生・保護者の声