アルファに初めて足を運んだのは新5年生開始直前でした。
入塾相談で塾長先生が語られた中学受験は理想的だと思いましたがその一方で、そううまく事が運ぶのか?
と疑問に思いながら帰路についたのを今もはっきりと覚えています(上の子の中学受験で大手塾のカリキュラムを一通り経験済みでした)。
一か月の体験を経て判断しようと思っていましたが、初日に娘が「絶対にここがいい」と言い切り、体験中もその気持ちは揺らぐどころか更に強くなり、アルファにお世話になることに決めました。

小規模塾でそれぞれバラバラな志望校別の対策が十分にできるのか?
6年になると、その点が気がかりでしたが、全くの杞憂でした。
適宜アドバイスを頂きながら合格へ近づくために何が必要か考え距離を詰めていく、日々の取り組みを通じて自ら志望校対策ができるまでに成長していたのです。
6年秋頃には今日は何をするの? と聞くと毎回「〇〇が足りていないからそれをする、時間があったら△△もやりたい」と明確な返答をするようになっていました。
やみくもに大量の課題をこなすのではなく自分に必要な取り組みは何かを先生と確認し、坦々と進めていく、敵を知り己を知る、まさにあの感じです。
中学受験だけではなくこの先の人生でもきっと役立つ、とても大事な力を授けていただいたと思います。

アルファのすごい点は、
考えることが楽しくなる授業が提供され、
子が能動的に学びを進めるようになる、
という点です。
お蔭様で親の気持ちが追い立てられる事無く、精神的にとても楽でした。
娘もアルファからの帰宅後は決まって今日の授業がどんなに興味深く楽しかったのかおしゃべりが止まらない、そんな毎日でした。
中だるみした時期もありましたが、ほぼ自走に近い状態だったと思います。
楽しい2年間を過ごし最終的に無事第一志望校にご縁をいただきました。
娘の中学受験をこんなにもラクな気持ちで終えられた事は驚きです。アルファ無しでは決して成し得なかったと強く思います。

「勉強は楽しいもの、チャレンジはわくわくするもの」
こういう心持ちで中学へと進学できるよう育てて頂きました。娘のこれから先が楽しみです。
2年間本当にありがとうございました。